PCフォーラム                                                           

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

ハツカネズミ     最終更新 2008119 () 22:01

分類

: 動物界 Animalia

: 脊索(せきさく)動物門 Chordata

亜門 : 脊椎(せきつい)動物亜門 Vertebrata

: 哺乳綱 Mammalia

: ネズミ目(齧歯目・げつしもく) Rodentia

亜目 : リス亜目 Sciurognathi

下目 : ネズミ下目 Myomorpha

上科 : ネズミ上科 Muroidea

 

「ウィキペディア」  について

インターネットを使って、みんなで作る大百科辞典

「ウィキペディア」についてのまとめ

 

1、 「ウィキペディア」は無料のオンライン百科事典。誰でも編集できる。

利用登録も利用料も必要ない、無料の百科事典であること、ルールを守れば誰でもすぐに、匿名のまま編集に参加できること、そしてライセンスの規定を守れば誰でも「ウィキペディア」の内容を引用、再配布できる。

 

、「ウィキペディア」の記事はすべて、GFDLというライセンスに従う限りは、許諾なしに引用・改変・再利用が可能です。

GFDL

GNU Free Documentation License (グニュー・フリー・ドキュメンテーション・ライセンス)。略称ではGFDL (ジーエフディーエル) 又はGNU FDL (グニュー・エフディーエル)と書かれることもある。日本語訳では、「GNU フリー文書利用許諾契約書」。

ウィキペディアは百科事典を編さんするプロジェクトであり、電子掲示板のように純粋な論争の場を提供するサイトではなく、議論は百科事典の編さんに必要な限りにおいてのみ許容される。

 

、誰でも編集できて問題はないのか?

〝デタラメなこと〞を書き込んでいく人はいますが、多くの良識ある参加者を呼び込めば呼び込むほど、改善され百科事典にふさわしい内容に訂正されています。

 

、「ウィキペディア」は世界各国で展開

「ウィキペディア」は2001年にアメリカで始まったプロジェクトです。以来、世界各国の言語版が作られ、2007年6月1日時点で253の言語版があります。同じテーマの記事がそれぞれの言語版にある場合、画面の左にある「他の言語」という箇所に各言語版へのリンクがありますが、それぞれが別々の参加者によって執筆・編集されているので内容はそれぞれ独自の記事となっています。

 

、「ウィキペディア」は企業活動ではなく、非営利団体が運営

 「ウィキペディア」を運営しているのは米国の非営利団体であるウィキメディア財団です。その資金は、発起人である”ジミー・ウェールズ氏”の(米インターネット企業Bomis社を通じた)提供、それに各国の利用者からの寄付でまかなわれています。

 

それでは「えと(干支)」について調べてみましょう。

 各検索サイトから「えと」と入力。「干支 Wikipedia」の項目をクリックすると、

と表示されました。内容は、「えと」の意味や、アジア地域一帯で使われているとか、その起源など書かれています。十二支は国によって異なるものもあり、日本では「うさぎ」が、タイ、ベトナムでは「猫」。「イノシシ」が中国、韓国では「豚」となっているなど詳しく書かれていました。表示されたページ中の「本文」はその項目の説明の本体です。

「ノート」は主ページの内容やスタイルなどについて質問や感想を投稿したり、主ページの加筆・修正の提案などを行ったりする場です。

「編集」は「本文」を書き加えたり修正したりするところで、記事を見るだけならば関係ないところです。

「履歴」は今まで編集して書き加えたりした日付、時間が記録されています。

 

フリー百科事典『ウィキペディア』の記事の利用については次のように書かれています。

.ウィキペディアの記事を引用するにあたって、特定の著者を引用「しないで下さい」。

.書名については、編纂本の記事を引用するとき同様に、記事のタイトルと「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」の両方を記載して下さい。

.使用している記事(版)の「更新日時」(時刻も含む)を記載して下さい。更新日時はページ下部に最終更新として示されている日時です。時刻は協定世界時が基準になっています。

.ほとんどの引用スタイルでは、記事の完全な URL が必要でしょう。もしもっと簡潔なスタイルがよいなら、記事の URL は記事のタイトルからわかりますので、状況に応じてウィキペディアの URLと記事名

(例: http://ja.wikipedia.org/ 日本語版の記事の場合)

だけを記載することもできます。

5.多くの引用スタイルでは、ページを取得した日時も要求されます。しかし、(上述の)更新日時を記載すれば取得日時は不必要ですので、スタイルガイドに反しないならば省略することをお勧めします。

.ウィキペディアの記事をいくつか引用する場合には、各記事を分けて引用して下さい。

 

以下は日本語で引用するときのためのいくつかのスタイルの提案です。

「キリスト教」を検索し引用したとして。

例1.「キリスト教」(2005年8月21日 (日) 21:19 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99

 

例2.「キリスト教」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2005年8月21日 (日) 21:19 UTC、URL: http://ja.wikipedia.org

 

例3.「キリスト教」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(http://ja.wikipedia.org/)。2005年8月22日15時(日本時間)現在での最新版を取得。

 

また、記事空間「本文」の記事(一般の百科事典としての項目という意味です)には左端に、「・この項目を引用」というリンクがあります。それをクリックすれば、参考文献としてあげるべき項目が見られますので、ご利用下さい。

記事一覧へ 

◇研究会ブログのQRコード      

 

ホームお知らせ役員紹介規約温度データ