板橋 秋山組 | ||
2006 夏休み 気ままな個人旅 |
ハウスの太陽熱消毒中は 旅人になる絶好のチャンス 2006.7.8〜7.13 |
|
![]() |
清水の舞台から????? オオストラリアの地に旅立った 秋山 板橋組 憧れのオペラハウスとハーバーブリッジ シドニー湾をバックに |
|
![]() |
青い海と白い砂浜が広がる ボンダイ・ビーチ サーフポイントでもあり若者の憧れの地 |
|
![]() |
奇岩スリー・シスターズ アボリジニの三姉妹の悲しい伝説がこめられている |
|
![]() |
シーニック・レイルウイエ 急勾配をトロッコで谷底に下りる |
|
![]() |
スナップ用トロッコにて | |
![]() |
シドニーのまちをひとりじめ 抜けるような青空の下 |
|
![]() |
原住民 アボリジニ | |
![]() |
聖メアリーズ大聖堂 結婚式の時には周囲に高らかな鐘が響く 荘厳な由緒ある大聖堂 |
|
![]() |
久々の日本食 刺身 さばの味噌 春巻き 肉団子などなど |
|
![]() |
ケアンズ行きキュランダ列車の旅 |
|
![]() |
憧れのコアラとご対面 | |
![]() |
ウオンバットもスター並み | |
![]() |
正真正銘のワニ このクロコダイルがバックにへんしんするとは???? |
|
やっぱり日本が一番 鬼怒川温泉のたび 2006.8 |
||
![]() |
鬼怒川船くだり | |
![]() |
心地よい川風 鬼怒川ラインくだり |
|
会長 気まま旅 |
2006.8 | |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
タイといえばぞう 乗り心地はいかがなものかと??? |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
恒例 女性部慰安旅行 2006.11.11〜13 歴史と味覚の玄海紀行 (北九州のたび) |
毎年のことながら、ナスを植えて一段落したところで 部会からのプレゼントがある。 恒例の2泊3日の旅行である。 |
|
![]() |
羽田から九州に向けていざ出発・・・・ | |
![]() |
城下町 長府で歴史散策 乃木神社 ここで恒例の「かわちなす」奉納 (旅に出るとき自分の作ったなすを、リックに詰め 豊作祈願のためもって行く習慣がある)。 |
|
![]() |
ボランテアの人が紙芝居で当時の様子を再現してくれる | |
![]() |
みもすそ川公園 | |
![]() |
門司港 関門橋をバックに 壇ノ浦古戦場 義経 平家討伐の地 |
|
![]() |
||
![]() |
海底関門道 | |
![]() |
門司港 レトロの町を散策 一度乗ってみたかった人力車のお兄さんと出会う 早速乗車 |
|
![]() |
門司の名所をおばさんたちを乗せて 観光案内しながら走る。 |
|
![]() |
ご苦労様 疲れもなんのその、笑顔で「又きてください」と |
|
![]() |
バナナの叩き売り発祥後とは 意外な事に驚く |
|
![]() |
バナナ男があちこちに | |
![]() |
フェリーにて壱岐の島へ | |
![]() |
有名なさる岩 | |
![]() |
唐津 南蛮文化の町 寺院と教会が同居している町 |
|
![]() |
聖フランシスコザビエル記念教会 | |
![]() |
町で見つけた足湯 | |
![]() |
||
![]() |
佐世保にて 九十九遊覧 日本初の女性船長と カメラが美女を取らいきれず????? |
|
![]() |
あいにくの空模様で | |
![]() |