|ホーム|なすのひとりごと|かわちとあずま|メンバー紹介|ハウスの助っ人たち|春の散歩道|
2007〜2008
日 付 | 写 真 | 記 録 |
2007 8月.5日 |
![]() |
iいよいよ13作目ハウスナススタート 太陽熱土壌処理を完了 有機質のたくさん入りよみがいったあたらしい圃場 |
8月10日 | ![]() |
タキイ種苗で誕生したナスの苗 |
![]() |
||
![]() |
ハウスの中は40度以上 暑さに負けない元気な苗 |
|
8月11日 | ![]() |
10ヶ月近く生活を共にする新天地を求めて定植された苗 |
![]() |
根本にやさしいいっぱいの水 | |
![]() |
元気に育ちますように | |
![]() |
猛暑の中、悪戦苦闘のお手伝いのみなさん | |
![]() ![]() |
||
![]() |
僕も暑さは苦手 皆さんご苦労さん |
|
9月 | ![]() |
各会員のハウス風景 古手 |
![]() |
飯塚 | |
![]() |
坂本 | |
![]() |
||
![]() |
板橋 | |
![]() |
竿代 | |
8月12日 | ![]() |
植え付け後潅水.支柱立て |
9月中旬 | ![]() |
1ヵ月後 |
![]() |
花芽をつけた元気な苗 | |
10月中旬 | ![]() |
4本枝わけのため吊紐を準備 小さな実をつけ始める |
![]() |
||
10月下旬 | ![]() |
立派な身になりました |
10月 | ![]() |
はじめての芽揃い会 |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
厳しい目で選果しランク付けされる | |
10月5日 | ![]() |
各市場担当者参加のもと芽揃いの後 総会を行う 龍ヶ崎市場 千住市場 荏原市場 |
![]() |
地元「咲くや姫」にて第1回総会を行う |
|
![]() |
市場担当者の市場情勢と今後の見通し を腑巻いた挨拶をいただく |
|
![]() |
||
11月 | ![]() |
防寒と水分保持のため 苗の根元にマルチングをする |
![]() |
日光を存分に浴びて元気に成長したなす | |
![]() |
||
11月17日〜20日 | ![]() |
女性部 恒例 慰安旅行 桂林のたび |
![]() |
揃いのユニホームで 有名な船くだり EggPlanto kawatiのロゴ入りジャンバー |
|
11月28日 | ![]() |
11月恒例の芽揃い |
![]() |
意見の交換に白熱する会員たち | |
![]() |
ランク付けの判断に悩む | |
![]() |
「部会かわちなす」は女性の意見を尊重される | |
![]() |
||
![]() |
かわちナスを支える女性部 | |
![]() |
慰労かねた食事会 | |
12月初旬 | ![]() |
厳しい冬を迎える準備完了 |
![]() |
||
![]() |
暖房ホースも作動し始める 燃料の高値に悲鳴 |
|